グッズ関連

初心者必見!2泊3日の国内旅行持ち物リスト|荷物を減らす2つのコツも伝授

2023年2月22日

【2泊3日の国内旅行持ち物リストまとめ】快適に効率良く旅するための荷造りのポイントも解説

こちらの記事には広告を含みますが、内容は経験をもとに正直にお届けしております!ぜひ最後までお読みください♪

みーおり
2泊3日の国内旅行の持ち物リストを作りました!
忘れ物しないように入念に荷造りするけど案外時間かかるし、リストがあると助かるね。
どゆこと兄さん

旅行をいかに楽しめるかは「事前の準備」つまり「荷造り」がカギを握っています!

本記事では、旅好きブログ管理人が2泊3日の国内旅行の持ち物リストを紹介します。

必要な持ち物をチェックできるだけでなく、旅行をより快適に効率よく楽しむためのノウハウも網羅した内容となっています。

以下の項目に当てはまる人はぜひ最後までお読みください。

こんな方におすすめ

  • 旅行の荷造りに毎回時間がかかってしまう
  • 忘れ物なく旅行を満喫したい
  • 旅行をより快適により効率よく楽しみたい

本記事を読めば、以下のようなことがわかります。

この記事でわかること

  • 旅行を成功させるための荷造りノウハウ
  • 手持ち荷物に入れるべきアイテム
  • 大きい荷物に入れるべきアイテム
  • 持っていると便利なアイテム
  • 季節に合わせたアイテム

持ち物リストを即確認したいなら、ここをクリック!

荷造り前にチェックすべき基本のポイントは2つ

荷造り前にチェックすべき基本のポイントは2つ

まずは、旅行準備の基本をおさえておきましょう。

忘れ物をしないために、持っていくものをしっかり確認するのはとても大切ですよね。

しかし、ただ闇雲に必要なものを詰め込んでいくのは逆に荷物が増えてしまうことに繋がり、賢い方法ではありません。

荷造りのときに、これだけは実践するべき大事なポイントは以下の2点です!

荷造りの基本をおさえよう!

  • 荷造り前に宿泊先の設備やアメニティをチェック
  • 荷物は【大・小】2つに分ける

詳細は以下で解説していきます。

宿泊先の設備やアメニティを確認

荷造り前に、宿泊先の設備やアメニティの確認は必須です。

宿泊予定のホテルや旅館で何を自由に使用できるか事前に知っておくことで、以下2点のメリットがあります。

事前確認の2つのメリット

  • 足りないものをリストアップして、忘れ物を防げる
  • 持ち物の重複がなくなり、荷物を最小限にできる

宿泊先にないものは、当たり前ですが自分で用意する必要があります。

また、宿泊先に何があるかわかれば荷物を無駄に増やしてしまうことも無くなります。

快適さが損なわれない必要最低限の荷物を用意することがポイントです。

設備やアメニティは宿選びの段階からチェックしておきましょう!

特にタオル類やドライヤーの持参は荷物のカサを増やす要因となります。

予約段階から、荷物が多くなりすぎないかを「設備・アメニティ欄」で確認していると後で困らなくて済みますね。

荷物は【大・小】2つに分ける

荷物は、小さい荷物と大きい荷物の2つに分けておくようにしましょう。

理由は単純、日中に観光するときは身軽が一番だからです。

小さい荷物

日中使用する手持ちのアイテムをまとめる

(手さげバッグ・小さいリュックなど)

大きい荷物

宿泊先でのみ使用・出し入れする宿泊グッズをまとめる

(大きいリュック・ボストンバッグ・キャリーケースなど)

日中使用しないものは、すべて大きい荷物にまとめておきましょう。

そうすることで、手持ち荷物以外はすべてロッカーに預けたり、車移動の場合もトランクに積んだままにしておけますね。

宿泊先に先に立ち寄れるのであれば、先に荷物を置いてから観光をスタートできます。

つまり、日中は手持ち荷物だけで過ごせるというわけです。

身動きが取りやすいという理由で荷物をひとつにまとめるのは、旅行の効率性や快適さの観点からNG!

意外とやってしまいがちなのが、リュックひとつに荷物すべてをまとめてしまう行為。

洋服やバスセットなど、日中使わないものが大半を占める荷物は重くて邪魔になります。

持ち物は、大きい荷物と小さい荷物を分けて、上手に旅行を楽しみましょう!

小さい荷物(手持ち用)に入れておくべき12アイテム

小さい荷物(手持ち用)に入れておくべき12アイテム

ここでは、一般的に手持ち荷物として持っていると良いものをリストアップしました。

持ち歩きに便利な肩掛けバッグや小さめのリュック、ハンドバッグにコンパクトにまとめましょう。

各アイテムのポイントは「+」マークをクリックして確認できます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

大きい荷物に入れておくべき13アイテム

大きい荷物に入れておくべき13アイテム

「大きい荷物」とは、大きめのリュック・ボストンバッグ・キャリーケースを指します。

宿に到着してから使用する、宿泊のために必要なアイテムをまとめておきましょう。

旅行1日目の日中に使用しない荷物はすべて大きい荷物に入れておくのが荷造りのコツです。

各アイテムのポイントは「+」マークをクリックして確認できます。

荷造りが上手な人が実践している着替え選びで荷物を減らす工夫は以下にまとめました。

着替え選びで荷物を減らすコツ

  • なるべく薄手の洋服を選ぶ(現地の天候は要チェック)
  • ワンピースを積極的に選ぶ
  • 汗をかきにくい時期なら、服を着回す(上下一方だけでもコーディネートの印象は変わります!)
  • 靴下や下着類は、客室のバスルームで手洗いして翌日までに乾かして着回す
  • 近くのコインランドリーで洗濯乾燥することを想定して服装を最小限に

以下、基本の基礎化粧品をまとめます。

  • クレンジング
  • 洗顔料
  • 化粧水
  • 乳液
  • 美容液
  • クリーム
  • パック
  • シートマスク

以下、基本のバス用品をまとめます。

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • 洗顔用泡立てネット
  • ハンドタオル
  • バスタオル
  • ヘアゴム

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

以下、基本のヘアケア小物をまとめます。

  • 櫛orヘアブラシ
  • トリートメント
  • ヘアオイル
  • ワックス
  • ヘアーアイロン
  • ヘアードライヤー
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

旅行時に持っていると便利なもの11アイテム

旅行時に持っていると便利なもの11個

ここでは、旅行時に必須ではないですが状況によってはあったほうが良いものや持っていると便利なものを紹介します。

各アイテムのポイントは「+」マークをクリックして確認できます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ぴろりんオンライン
¥2,654 (2023/05/19 15:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

季節に合わせたアイテム

季節に合わせたアイテム

最後に季節性のあるアイテムをまとめています。

特に解説はしませんが、持ち物はリスト化しているので季節や現地の気候に合わせての荷造りの参考にしてください。

夏のアイテム

  • 制汗剤、汗拭きシート
  • 日焼け止め
  • 扇子、団扇、ハンディファン
  • 水着
  • 虫よけスプレー

冬のアイテム

  • マフラー&手袋
  • カイロ

まとめ

まとめ

2泊3日の旅行時の持ち物についてのリスト&ご紹介でした。

当日忘れ物をすることなく、かつ持ち物は最小限になるよう効率良く荷造りするポイントは以下の2点。

荷造りの基本!

  • 荷造り前に宿泊先の設備やアメニティをチェック
  • 荷物は【大・小】2つに分ける

この工程をしっかり踏んでおくことで、必要な荷物がしっかり整理されるので旅行当日も快適に効率よく過ごせるようになります。

具体的な持ち物についても記事の中でリスト化しているので、旅行前のチェックリストとして活用してみてください。

みーおり
↓↓↓ぽちっと押してくれたら嬉しいです( ;∀;)

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-グッズ関連

Index